地元茨城県に愛されて111年の畳の匠。 茨城県那珂郡東海村を中心とした、創業1914年の畳・網戸・襖・障子の張替えは高野好見畳店
  • 高野好見畳店がめざしていること
  • サービス・料金のご案内畳・襖・障子・網戸の張替え
  • こだわりの畳
  • 注文から納品までの流れ
  • はじめてでも安心のアフターフォロー
  • 茨城県那珂軍東海村にある、事務所・ファクトリーのご案内
  • facebook
  • youtube
電話番号 0800-800-5193 電話対応時間8時から19時 お問い合わせ ご自宅へお伺いします 見積もり・相談 無料24時間受付
  • 3回目の熊本い草研修③ い草の田んぼで実地レクチャー

    1年ぶりの熊本県八代市に到着しました。

    DSC09472

    小雨の中の田んぼではまさにい草刈り取りの真っ最中です。
    DSC09475

    DSC09478

    お世話になっている瀬海秀人さんに、い草についてレクチャーしていただきました。

    瀬海さんはイ草農家さんの事業組合「松品会」で事務局をされていて、生産者のサポートや取りまとめなどをされている方です。

    DSC09486

    刈り取ったい草を1番草、2番草などと番号を付けて長さごとに選別します。

    DSC09489

    い草は根と穂先が弱く、真ん中の幹の部分を畳に使える長いものほど高価になります。

    DSC09481

    1本のい草を手に取り、爪先で綺麗に割いてみると。

    DSC09501

    DSC09511

    中からスポンジ状のものが出てきます。

    DSC09513

    これは「灯芯」と言われる部分で、フィルターの役割を果たし、お部屋の空気を綺麗にしたり空気中の湿気を取り込んでくれます。

    夏の湿度が高い時期でも和室が涼しく快適に感じるのはこの灯芯部のおかげなのです。

    pic11

    左が国産い草、右が中国産い草の断面図です。

    良質ない草ほど中身がみっちり詰まっていて、灯芯部分もしっかりしています。

    スクリーンショットs2013-07-17s16.43.31

    長い草ほど高値で取引されるので、外国産い草では化学肥料を使ってどんどん背を大きくし、中身を軽視してしまうこともあるそうです。

    DSC09548

    しかし、時間と手間をかけてゆっくり背を伸ばし、中身が充実させたい草ほど長く安心して使える畳表になるのです。

    DSC09556

    ちなみに、昔はこのい草の灯芯部を灯油にひたして火をともすことで、あかり台として広く利用されたことからその名がついたそうです。

    ans-380193792

    本で読んだ知識も、田んぼの目の前でい草を手に取り、現場の方に直接教えていただくとより詳しく理解することができました。

    DSC09522

    DSC09538

    その後、研修でお世話になるい草農家の草野雄二さんにご挨拶。

    DSC09628

    3日間よろしくお願いします!

    DSC09625

    ご自宅にご案内していただき、刈り取ったばかりのい草を井戸水のシャワーで冷やす工程を見学させていただきました。

    DSC09638

    DSC09657

    ご自宅の畳も拝見。

    DSC09642

    イ草農家さんのご自宅だけあって、とても良い畳表を使っておられました。

    ムラなく日焼けした黄金色の温かみがとっても綺麗です。

    DSC09645

    長さも中身もしっかりしたい草は、時間が経つほど綺麗になるんだなと感じます。

    しっかりと目に焼き付けて、少しでもい草の目利きができる力を付けていきたいです。

    DSC09646

    奥が深い研修もまだまだ始まったばかり。

    次は、あの畳の良い香りの秘密、「い草の泥染め」を見学させていただきます。

    19884194_1495831150436966_4832503995562060999_n

    つづく

  • カテゴリー
    • お客様の声 (19)
    • お客様通信 (5)
    • お悩み解決 (5)
    • お知らせ (19)
    • 修業日誌 (164)
    • 施工日誌 (96)
    • 熊本研修 (18)
電話番号0800-800-5193 電話対応時間8時から19時

お客様へ出向いてのお見積りや商品のご説明も無料でさせていただきます

お問い合わせ 見積もり・相談 無料24時間受付
  • こだわりの畳について

  • 高野好見畳店がめざしていること

  • お客様の声

畳のことなら茨城県東海村にある高野好見畳店 東海村・日立・水戸 で、創業100年の国産畳専門店

東海村、那阿市、日立市、水戸市、茨城町、笠間市、大洗町、高萩市、常陸太田市、常陸太宮市、
北茨城市、ひたちなか市、城里町、上記エリア以外にも東海村を中心に茨城県全域承ります。
畳のことでお悩み・気になることがございましたら、高野好見畳店にお任せ下さい。
※茨城県以外の方もまずはお気軽にお問い合わせ下さい。

高野好見畳店

有限会社 高野好見畳店
(ユウゲンガイシャ コウヤヨシミタタミテン)

住所
〒319-1106 茨城県那珂郡東海村白方 607-2
電話
029-282-2880
FAX
029-282-3520
営業時間
8:00~19:00
定休日
日曜日
  • 高野好見畳店がめざしていること
  • 料金のご案内
  • こだわりの畳について
  • お申込みからご納品までの流れ
  • 安心のサービス
  • 施工事例
  • ブログ
  • 会社案内
  • お問い合せ
  • facebook
  • youtube

© 1914 - 2025 国産畳表100%の畳専門店、高野好見畳店 . all rights reserved.